2023年3月更新
いつもの年より少し早い桜が美しく咲いて、街もほんのり薄いピンク色に染まっているように思えます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
前回の東京芸術劇場でのリサイタルから、コロナ禍に入り、様々な事がありましたが、私は幸せなことに元気でレコーディングや配信、執筆活動など粛々と自分に出来ることを行ってまいりました。
今年、3 月5 日に東京タワー展望台で文化フェスティバルにおける展望台でのスペシャルコンサートを行うことができました。久しぶりのライブでしたが、お客様との気持ちの交流に、幸福感でいっぱいでした。
この春から再スタート、新たな気持ちで音楽を、そしてピアノの音色の素晴らしさを皆様と共に味わっていけたらと思います。
紀尾井ホールのリサイタルはプログラムに載せていない曲も演奏する予定です。
5 月末は初夏に入っていると思いますが、そのひと時をリサイタルで楽しんでいただけますと幸いです。
会場でお会いできることを楽しみにしています。
2023 年 3 月
野尻多佳子
◆2023年5月28日(日) 13:30開場 14:00開演
◆ところ:紀尾井ホール
◆ プログラム
S.V.ラフマニノフ:「前奏曲集」より S.V.Rakhmaninov: preludes
op.3-2 嬰ハ短調「鐘」 op.3-2 cis moll
op.23-4 ニ長調 op.23-4 D dur
op.23-6 変ホ長調 op.23-6 Es dur
op.23-7 ハ短調 op.23-7 c moll
op.32-5 ト長調 op.32-5 G dur
op.32-12 嬰ト短調 op.32-12 gmoll
L.V.ベートーヴェン:ソナタ op.27-2「月光」 L.V.Beethoven: Sonata op.27-2 “Mondlicht”Appassionata””
R.シューマン:「子供の情景」 op.15 R.Schumann: “Kinderszenen” op.15
L.V.ベートーヴェン:ソナタ o.57「熱情」 L.V.Beethoven: Sonata op.57 “
注:曲目は都合により変更になる場合がございます。
◆チケット 入場料:6000円 , (前売り 5,000円)
ハートシート(車いすと介添えの方、学生):2,000円(前売り 1,500円)
◆お問い合わせ:文化発信促進委員会(CSPC) 03-3455-6881まで
◆チケット販売:
文化発信促進委員会 https://onlineshop.mother-earth-publishing.com/items/68589387
チケットぴあ http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2300164
ハートシート(車いすと介添えの方、学生)は以下にお電話でお申し込みください。
文化発信促進委員会(CSPC)03-3455-6881
![]() |
★2021年9月18日TAKAKO NOJIRI ピアノ物語 「ロマン派の宝石箱PartⅢ」は緊急事態宣言の延長に伴い、中止となりました。今後の開催は改めて別途お知らせいたします。
★2021年8月1日 野尻多佳子ピアノリサイタル(紀尾井ホール)は
2022年9月10日 野尻多佳子ピアノリサイタル(紀尾井ホール)に延期になりました。
★ファンクラブの皆様へは別途お知らせをお送りいたします。
2021年8月1日 野尻多佳子ピアノリサイタル(紀尾井ホール)を予定しております。
新型コロナウイルス対策を万全に行い開催に向けて準備を進めております。
今後も変わらぬご支援・ご来場をどうぞよろしくお願いします。
(野尻多佳子コンサート事務局(文化発信促進委員会/スペース株))
2020年9月13日 野尻多佳子ピアノコンサート
2021年2月7日野尻多佳子ピアノリサイタル
はCOVID-19(新型コロナウイルス)の影響のため中止となりました。
お楽しみにして下さいました多くの皆様にお詫び申し上げます。
(野尻多佳子コンサート事務局(文化発信促進委員会/スペース株))
プログラム
ブラームス : 2つのラプソディー op.79F.
リスト : コンソレーション(慰め) S.172-3
愛の夢 第3番 S.541 R.211
エステ荘の噴水 S.163 R10,A283R.
シューマン : 子供の情景 op.15
他
注:曲目は都合により変更になる場合がございます。
銀座ブロッサムホール
東京都中央区銀座2-15-6 03-3542-8585
東京メトロ有楽町線 新富町駅1番出口 徒歩1分 東京メトロ日比谷線 東銀座駅5番出口 徒歩6分 都営地下鉄浅草線 東銀座駅5番出口 徒歩6分
チケット
一般:2900円 一般チケットのご購入はこちら
ハートシート(車いすと介添えの方、学生):2,000円(前売り 1,500円) ハートシートチケットのご購入はこちら
2020年9月13日(日) 13:30開場 14:00開演
お問い合わせ:文化発信促進委員会(CSPC) 03-3455-6881まで
チケット販売 文化発信促進委員会(CSPC)03-3455-6881
チケットぴあ 0570-02-9999
URL http://pia.jp/ Pコード:
![]() |
![]() |
プログラム
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」op.125より 第4楽章(ピアノソロ版)
F. リスト編曲/野尻多佳子編曲
ブラームス: ソナタ 第3番op.5
ベートーヴェン: ソナタ 第23番op.57「熱情」
ベートーヴェン: ソナタ 第21番op.53「ヴァルトシュタイン」
2020年1月4日(土)
13:00開場
14:00開演
東京芸術劇場 コンサートホール
東京都豊島区西池袋1-8-1
電話 03-5391-2111
チケット
全席指定
S席:7,000円(前売り 5,000円)
A席:5,000円(前売り 4,000円)
ハートシート(車いすと介添えの方席、学生席):2,000円(前売り 1,500円)
(プルダウンでお選び下さい。)
お問い合わせ:文化発信促進委員会(CSPC)
03-3455-6881まで
チケット販売
文化発信促進委員会(CSPC)03-3455-6881
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 https://www.geigeki.jp/ti/
チケットぴあ 0570-02-9999 URL http://pia.jp/ Pコード:155835
TAKAKO NOJIRI PIANO SOLO RECITAL
“Homage to Ludwig Part II”
Program
Ludwig Van Beethoven: Symphony No.9 op.125 (Movement 4)
Arrangement by F. Liszt / Takako Nojiri
Johannes Brahms: Sonata No.3 op.5
Ludwig Van Beethoven: Sonata No.23 op.57 “Appassionata”
Ludwig Van Beethoven: Sonata No.21 op.53 “Waldstein”
Location: Tokyo Metropolitan Theatre Concert Hall
1-8-1 Nishiikebukuro, Toshima City, Tokyo, JAPAN
Date: Saturday, January 4, 2020
Time: 1: 00PM (Doors Open) 2:00PM (Start)
General Admission: 7,000 yen (Advance Seat Purchase 5,000 yen) Student Tickets: 2,000 yen (Advance Seat Purchase 1,500 yen) All Reserved Seat
Tickets Center
http://www.geigeki.jp/ti/
Information & Organization
CSPC (Cultural Sending Promotion Committee)
TEL: 03-3455-6881 / FAX: 03-3455-6883
Info@space-cultural-exchange.com /URL http://www.cspc-japan.com
5-29-22-403, Shiba, Minato-ku, Tokyo, 108-0014 Japan
![]() |
![]() |
「ロマン派の宝石箱PartⅡ」
Program:
ショパン ノクターン嬰ハ短調 遺作
バラード 第1番 ト短調 op.23
バラード 第3番 変イ長調 op.47
リスト 愛の夢第3番
コンソレーション第3番
シューマン 飛翔(幻想小曲集 op.12より)
ベートーヴェン 霧の騎士 (ソナタ 「テンペスト」より 第3楽章 op.31-2)
ブラームス ラメント~哀歌 (ソナタ第3番 へ短調 op.5 第1楽章) 他
場所:銀座ブロッサムホール
東京都中央区銀座2-15-6
03-3542-8585
注:曲目は都合により変更になる場合がございます。
チケット
入場料:2900円
ハートシート(車いすと介添えの方、学生):2,000円(前売り 1,500円)
日時:2019年9月16日(祝) 13:30開場 14:00開演
お問い合わせ:文化発信促進委員会(CSPC)
チケット販売: マザーアースオンラインショップ チケットぴあ
![]() |
![]() |
名曲セレクション〜ロマン派の宝石箱〜
宝石のような名曲のセレクション
Program:
ショパン ノクターン嬰ハ短調 遺作
バラード 第1番 ト短調 op.23
バラード 第3番 変イ長調 op.47
「幻想即興曲」op,66
リスト 「ため息」 S.144 R5 No.3
ベートーヴェン ソナタ 「テンペスト」より 第3楽章 op.31-2
ブラームス 「黄昏に」 (ソナタ第3番 へ短調 op.5 第2楽章)
アルベニス 「プレルディオ」(「6つのアルバムリーフop.165」より)
グラナドス 「オリエンタル」(スペイン舞曲集より)
トゥリーナ 「サクロモンテ」 (「ジプシー舞曲集)より)
その他
場所:さくらホール
渋谷区文化総合センター大和田
東京都渋谷区桜丘町23-21
03-3464-3251
注:曲目は都合により変更になる場合がございます。
チケット
入場料:4000円 (前売り3000円)
ハートシート(車いすと介添えの方、学生):2,000円(前売り 1,500円)
日時:2018年9月2日(日) 18:50開場 19:15開演
お問い合わせ:文化発信促進委員会(CSPC)
チケット販売: マザーアースオンラインショップ チケットぴあ
![]() |
![]() |
2016年3月という最も美しい季節にサントリホールでリサイタルを行う事になりました。全く
無名の私にとってサントリーの、しかも大ホールでのリサイタルを行うという事があるなんて
、本格的に音楽活動を始めた2001年には思いもしませんでしたが、いろいろな方々の応援に支
えられて、ピアニストとしての幸せに恵まれました。ただただ感謝です。
3月という春の希望に溢れた日がずっと続くように「Forever”(永遠に)」とタイトルをつけま
した。
前半はベートーヴェンの2つのソナタを演奏します。両者は聴力を失うという致命的な病に侵さ
れたベートーヴェンが書いた、「ハイリゲンシュタットの遺書」の前と後に書かれています。
全てを乗り越えた彼の見事な再生の軌跡です。そして後半は20世紀のアメリカの新ロマン主義
の作曲家バーバーが第二次世界大戦の後で書いたソナタ、この曲は作曲技法に関しての記述は
いろいろありますが、この曲を書いた背景に関してはあまり知られていません。ただ、戦後間
もない時期に書かれたという事と、ロシア人のピアニストホロヴィッツが初演しているという
事から、バーバーの世界観が垣間見える気がします。そのソナタと16世紀ルネサンス後期の作
曲家パレストリーナの「スタバトマーテル(悲しみの聖母)」を題材に、思い切って自由な音
楽表現をしてみたいと思います。
今回のピアノはベーゼンドルファーインペリアルを使用します。
私は実はピアノという楽器に対してマニアックでして、演奏したピアノの種類(製造年代も含
めて)は数知れず、また、所有したことのある楽器も自分でもあきれた多さです。それぞれの
楽器の「声」が聞こえ出すと心がときめいてしまいます。現在はベーゼンドルファー、ニュー
ヨークスタインウェイ、1935年製のベッヒシュタインと、「3人」のみに落ち着いていますが
・・・。
その大好きなベーゼンドルファーの、文字通り最大のインペリアルで演奏できるのも嬉しいこ
とです。ベートーヴェンの活躍したWienで生まれた楽器です。
そしてこのリサイタルを2011年3月11日東日本大震災、1945年3月10日東京大空襲、3月に起こ
った2つの大きな悲しみへのレクイエムとしたいと思います。この世紀が希望と夢に満ちた世界
であることを祈りつつ…。